分解チェック2台め
白い方の車両
状態 外装カウルキズ・割れてグラグラなのでテープで補修している
ブレーキレバー曲がりあり
足回り・ブレーキ 消耗・摩耗が激しい
電装系 なんかいろいろイジった形跡有り 切りっぱなしの配線が・・・
エンジン 掛かることは掛かる 不調(この時点で原因不明)
途中で止まったり実用に耐えられない・・ らしい

ふぅ・・ 今日も分解
カウルは割れているので外すのは意外と早かったw

そういえばエンジン始動チェックしていなかった
最初エンジン掛からず・・ バッテリー充電
充電したらエンジン掛けられました
アイドリングはしますが・・
スロットルを少しでも開けるとエンジン停止してしまいます・・・(´ε`;)ウーン…
まぁ掛かることは分かりました
問題はあとで解決していきましょう
ということでエンジン(パワーユニット)切り離しに掛かります

こっちはパワーユニットだけ使います
クランクケースやシリンダー回り油汚れがすごかったので
ザバっと洗浄してこの日は作業終了
次の日

車体からパワーユニット切り離しました

ここでエンジン不調の原因と思われる
キャブをオーバーホール


バラしましたが意外にも状態はキレイで
ジェット詰まりなど無く
問題見当たりませんでした(?_?)
キャブをエンジンに戻し
この車両をメンドウ見ていたバイク屋さんに
エンジン不調のことを伝えたところ
・・・・・
結論いいますと

このキャブに取り換えてからエンジン不調になった・・
それ中華キャブなんでもういっこのエンジンのキャブを使ってくだせぇ・・
とのこと・・ オーーーイ 先に言ってよ~~!
ということで
不動車の方に付いてるキャブと取り換えることに

こちらは純正キャブでした
内部汚れが見られましたのでしっかり洗浄して

エンジンに装着して
この日の作業終了しました
短時間しか作業できんのでなかなか進まぬ・・・
コメント