BP5 レガシィ ブレーキローター&パッド交換
もうすぐ19年目の車検を迎えることになりました わが愛車
ディーラーにて車検前点検を行ったところ
ずいぶんと要交換箇所がありますよ・・
特に足回り・駆動系が消耗しています・・・ と
その日にざっくりと要交換部品のリストと見積金額で
恐ろしい金額になると言われましたのでw
自分にできるところは自分でやりまして
(とは言っても自分でできる部分は限られてるのですがw)
無理なところはディーラーでお願いすることにしました
また交換部品多数の為どこまで取り換えするかは検討中です
まずはブレーキ周り洗浄

ホイールハウス内など普段洗うことが無いので
どうかと思いましたが
泥汚れは少ないですがブレーキダストは酷いので

ひたすらホイールクリーナーでシコシコと・・
普段掃除をしていないアダだ もう茶色いのは取れないねぇ・・
そうこうしてたら注文していた物が届きました

ブレーキローター&パッドのセットです
そうとう摩耗が進んでおりますのでセットで交換します
交換作業
後日
釣り友S氏が手伝ってくれることになりました
また知り合いの修理場も貸していただけることになりました
この日は雨が降っていたので屋根付きの場所を貸していただきありがたかったです

二柱リフトもありましたので作業が捗りそうです

ジャッキアップ後 ホイールを外します

キャリパー(12㎜ボルト)はスンナリ外れましたが
キャリパーサポートのボルトが固かった・・
14mmソケットレンチをエクステンションで延長して緩めるのですが
なかなか力が入れ辛く苦労した・・

ローター取り外しはM6の2か所の穴に適当な長さのボルトを締めこんでいくと
ローターが押し出されて外せます

汚れは落としきれんので軽くエアブローしとく


外して初めて気が付く 驚きの偏摩耗w

新品は気持ちが良いですねぇ~♪
汚すのがもったいないww

フロント側のディスクローターも同様に交換していきます

コチラもずいぶんとサビが・・・ ササっと掃除

ブレーキキャリパースライドピンが固着しておりました

固着が外れず難儀しておりましたが

最後は力業で勝負してナントカ外せました(壊すかと思った💦)
水気が入っていたのでしょう ずいぶんとサビていました

この後キャリパーに新品パッドをセットします
ブレーキフルードのリザーブタンクが溢れるほど
液面が上がりましたので 少し抜いて調整しました
ブレーキペダルを何度か踏んでブレーキタッチが出るまで確認しました


無事装着完了
パッドのアタリが出るまでしばらくは
慣らしがてらゆっくり運転です
後日
数十キロ走りましたらブレーキのアタリが出て効きが良くなりました♪
踏み込みに対してリニアに効いてくれます 走りやすいです
またローターが新品になりましたので足回りがぱっと見明るくなりましたね
コメント